目次

荻野先生

基本情報

ASCII���Screenshot
本名 荻野(おぎの)
あだ名   オギー
英語表記 Ogino, PE Teacher
初登場   喪10
肩書き   保健体育教師
家族 
所属  原宿教育学園幕張秀英高等学校
2年4組
3年5組
テニス部
中田沙奈枝
名前の由来 荻野貴司

概要

原宿教育学園幕張秀英高等学校の保健体育教師で黒木智子の2・3年次の担任。テニス部の顧問でもある(喪50)。喪39で苗字が判明した。名前は明らかにされていない。

特徴

保健体育教師らしく普段はジャージの上下姿で過ごしていることが多いが、修学旅行・三者面談・卒業式・終業式・新学期初日などの学校行事ではジャケットやスーツを着用している。

熱血漢で、友人がいない智子を心配している生徒思いの教師だが、友達を積極的に作らないことを智子と会うたびに叱咤するなど、総じてお節介で配慮に欠ける面も散見されることに智子は辟易しており、心の中で「くそ教師」(喪42「成長」)「くそ担任」「鈍感で勘違いしがちな体育教師」(以上、喪50)「デリカシー0」(喪69)「いつもポンコツのくせに」(喪90)などと思っていることから分かる様に全く尊敬しておらず、3年次に引き続き担任になることを知った時も「担任あいつかよ…!!」と心の中でツッコんでいた(喪122)。

「余計なことは言わないから大丈夫よ」という意味合いで、智子に向かって笑顔でウインク(バチンという音がするくらいの勢いのもの)をすることがある(喪90)。

岡田茜が陰で「荻野」と呼び捨てしていたり「また担任っぽい」という発言(喪117「一緒」)をしていることから、彼女からはあまり快く思われていない節がある。また、清田良典は「オギー」(喪97喪144)というあだ名を付けている。

修学旅行初日、自分のクラスの生徒達が新幹線の席決めに時間をかけていることを他クラスの迷惑になると判断し、強制的に出席番号順で座らせる(喪71)・体育祭の出場競技決めで特定の競技に希望が集中している状況を知ると、不公平が生じない様くじ引きを提案して一からやり直しさせる(喪86)など統率力を発揮する場面も多々あり、前者の時は珍しく智子も感心していた。

女性らしく丁寧な言葉遣いで生徒に接しているが(注意する・叱る時も同様で、生徒は苗字(敬称略)で呼んでいる)、規則・時間を厳守させようとする傾向が強く、3年次の小宮山琴美の自己紹介を時間が押しているからという理由で中止させた1)(喪122)など頭が固く杓子定規な印象を受けがちだが、修学旅行2日目の外出禁止時間にコンビニへ出かけた智子・田村ゆり吉田茉咲を見かけた時に一旦は注意するものの、ゆりの釈明から三人の事情を察したからか「じゃあ今回だけ私が付き添うことで許可する」と提案する(喪77)・遠足の終了点呼に姿を見せず、所在も不明だった田中真子南小陽・吉田さんの3名について「まぁあの3人なら大丈夫でしょう!!」というモノローグから彼女達を信頼している(ただし作中ではそれに至る過程の描写は見られない)様子が窺え、事実上不問にする(喪130(上))などの配慮も見せることもあり、けして頭が固いだけの人物ではない。

荻野先生が取った行動

智子がひとりぼっちでいる様子を2年次の新学期から一週間観察した後で職員室に呼び出し、「もう少し友人を作る努力をしなさい」と諭した(喪40)。その後も登校時(喪42「あいさつ運動」)や七夕祭り(喪55)で智子と顔を合わせる度に友人絡みの話題を振る様になる。智子の消極的な姿勢から「どうして修学旅行でも誰とも仲良くしようとしないの!!」と大声で叱ったこともあった(喪69)。

智子が保健の授業終了後に早退しようとしてその旨を伝えた所、智子のみその場で修学旅行の班決めをする流れになってしまい、班が決まっていない生徒と組みたいという智子の釈明を鵜呑みにして大声で「黒木が組んであげるってー!!」とクラスメイトに呼びかけ、全く反応がなかったため智子は恥をかくはめになった。その後独断で智子を修学旅行4班の班長に任命し、ゆり・吉田さん・内笑美莉と組ませている(喪69)。

修学旅行2日目の夜にゆりと吉田さんを呼び出して、智子がみんなと仲よくなりたくて4班に入ったこと(本当の経緯は前述)・修学旅行が終わった後も智子を頼むことを伝えた。しかし、智子は物陰からこの時の会話を全て聞いており、「あの担任のせいで変に同情されたら癪だ」と感じてしまう(喪77)。荻野先生はその後も、遠足での終了点呼時に智子が根元陽菜といる様子を見ながら「黒木は吉田と田村以外にも友達(根元さん)が出来たのね」と感じていた描写(喪130(上))からも、3年次になっても引き続き智子のことを気にかけていたことがわかる。

根元さんが声優になる目標を先生に内緒にしてほしいと要望していたにもかかわらず、三者面談・進路相談で智子と母親へのアドバイス(喪90)や清田くん(喪97のセリフより)などの他生徒に進路希望の一例として名前を伏せた上で根元さんの目標を話す・根元さんが岡田さんと一に居る時にも関わらず、躊躇なく進路関係の資料を渡すなどのいささか配慮不足(迂闊)な行動を取っている。これらのことが後に、仲の良い友人達にも内緒にしていた目標が危うくバレそうになる原因になった(喪97)。

登場回

喪10 喪11 喪19 喪25 喪39 喪40 喪42 喪43 喪49 喪50 喪55 喪56 喪59 喪69 喪71 喪77 喪81 喪82 喪86(智子の回想) 喪90 喪95 喪97(言及のみ) 喪107 喪109 喪110 喪115(前編) 喪115(後編) 喪117(言及のみ) 喪119 喪122 喪125 喪130(上) 喪135(セリフのみ) 喪141 喪144(言及のみ) 喪155 喪156(セリフのみ) 喪157 喪158 喪160 喪162(回想) 喪163 17巻おまけ 喪182(言及のみ) 喪185 喪186(後編) 喪187 喪190 喪210(後編) 喪211 喪213(前編) 喪234(前編)(扉絵)

補足

研究ノート

1)
もっとも、熱くなりがちな趣味の話題だったこともあり、小宮山さん自身が延々と語っていた可能性があるが…