ユーザ用ツール

サイト用ツール


つぐちゃん

文書の過去の版を表示しています。


つぐちゃん

基本情報

ASCII���Screenshot
本名
あだ名   つぐちゃん、委員長1)
英語表記
初登場   喪42
肩書き   高校生
家族  不明
所属 原宿教育学園幕張秀英高等学校
2年4組
3年6組
委員長グループ

概要

原宿教育学園幕張秀英高等学校の女子生徒で黒木智子の2年次のクラスメイト。 喪187にて、友人の三家さんから「つぐちゃん」と呼ばれていることが判明したが、本名は明らかにされていない。

特徴

黒髪のショートカットをワンサイドアップでまとめており、若干太目で凛々しい形をしているまゆげが特徴。

制服のトップスは根元陽菜和田くんと同様にパーカーを羽織ることが多く、作中本編では少なくとも柄の異なる2着分を保有している(喪84および133147)。靴下はオーバーニーソックスを着用することが多い。こちらは本編で少なくとも柄の異なる3足分を保有している(喪119および187・133および単行本17巻の表紙 表(カバー下)・210(後編)「真夏の昼の悪夢」)。

2年次に体育祭の参加競技を決める際にはクラスを取り仕切っていたことから(後述)、クラスもしくは体育委員を務めていたと思われる。また、3年次の球技大会でも何らかの役員・委員を務めている節があり、表彰式の開始時に(小さく描かれているが)つぐちゃんとおぼしき髪型・オーバーニー着用の女子生徒が表彰台の上に立っていた(喪154)。なお、この年の球技大会で総合1位だったのは彼女が所属している3年6組で、クラスメイトの成田美保が代表で表彰されている時に表彰台の横で拍手している描写が見られた(喪154)。

バス通学組のひとり(喪184(前編)「環境」・187)で、登校時は同じくバス通学組である南小陽楠夏帆二木四季と乗り合わせる機会が多い(そのうち前者2名とは2年次のクラスメイトだが、彼女たちとの会話はない)。車内では中扉より三列目の席に座っている(喪184(前編)「環境」)。

部活動に参加しているのかどうかは明らかにされていないが、黒木智貴が使用している「adibos」のスポーツバッグ(喪35116など)と同じものを使用したり(喪119)、「adibos」とおぼしきリストバンドを左手首に装着している(単行本17巻の表紙 表(カバー下))など、スポーツブランドものを好んでいるような描写が見られる。

高校1年次のつぐちゃん

作中では1年次の様子は描かれておらず、所属クラスも明らかにされていない。

高校2年次のつぐちゃん

2年生に進級し、所属する4組では智子・三家さん糸目さん黒髪ロングさん白髪眼鏡さんとクラスメイトになった。このうち智子を除く4名とはお互いに仲が良く(委員長グループ)、全員もしくはそのうちの数名が行動を共にする様子がしばしば描かれているが、グループメンバーの中では特に三家さんと一緒にいるシーンが多く、二人が親密な関係であることが窺える(後述)。

初登場時(喪42「成長」)は教室で三家さんと会話していた。その際に智子が三家さんへ体調不良(仮病)のために調理実習には出席できないことを伝えていたが、智子の体調を心配していた三家さんと対照的につぐちゃんは特に何の反応も示しておらず、その後昼休みに三家さんと一緒に智子の所へ来ることもなかった(喪42「手作り」)。

修学旅行では、行きの新幹線の車内(智子の座席の周辺)でグループの友人たち2)と共にトランプで遊んでいた(上記「基本情報」の画像) 。更に、この時の智子の想像ではつぐちゃんが三家さんとおしゃべりしたり、三家さんの自撮り棒を使ってグループで記念撮影している様子も見られた(喪71)。

体育祭では、書記を務めていた委員長男子と共に体育祭の参加競技を決めるHRを取り仕切り、参加条件を明瞭な言葉遣いで説明しながら進めていたが、競技に参加する気が全くなかった智子が吉田茉咲の真似をして居眠りをしようとすると、なぜか吉田さんには注意をせず智子にだけ注意している。また、この時「ちょっとそこの前の… 黒木…さん? 寝てないで起きてよ!!」と智子の名字を一瞬思い出せないでいた(喪84「標的」)。続けて智子へ諭すように「みんなでちゃんとやらないといい思い出にならないよ」と伝えたが、智子が中学時代の体育祭にまつわるトラウマを思い出して涙ぐんでしまうと「ちょっ!?泣かないでよ!!(まるで)私が悪いみたいじゃない」と焦りながらツッコんでいた(喪84「体育祭の思い出」)。

その後、荻野先生から全ての出場競技が決まったのかどうか尋ねられた際には特定の競技の希望者が多い状況を伝えていたが、その状況を確認した荻野先生がリレー以外はくじ引きにしてやり直すよう指示を出した際には大声を出すほど驚き、「くじ引きだと誰がなっても文句はなく、特定競技に集中することもない」という理由を説明された時も完全に納得したような様子ではなかったが、最終的には指示通りくじ引きで競技を決めている(喪86)。体育祭当日は、三家さん・糸目さん・黒髪ロングさんと一緒にしゃがみながら午後の部の応援合戦(この時の演目は赤組)を観戦していた(喪88扉絵)。

掃除の時間では、手を止めて三家さんと談笑していた(喪110扉絵) 3)。この時は冬場だからか生徒はジャージを着用しているが、つぐちゃんはジャージパンツをスカートの下に履いていた。

バレンタインデーの友チョコイベントでは、吉田さんが突然机を蹴飛ばした4)ことで、前の席にいたつぐちゃんとおぼしき髪型・パーカー着用の女子生徒が一緒にいた三家さん共々驚いている様子が見られた(喪114「置きチョコ1」)。

クラスの打ち上げでは、三家さん・糸目さん・黒髪ロングさんと一緒に集合場所へ来ており、三家さんとのツーショット写真を友人5)に撮ってもらっていた(喪119)。

高校3年次のつぐちゃん

3年生に進級し、所属する6組では杏奈麗奈佐々木風夏・美保さん・莉瀬とクラスメイトになった(所属クラスは、喪160の授業風景にて風夏さんの前の席に座っていることで判明)。5組になった三家さんとはクラスが分かれたことで顔を合わせる機会は減ってしまったが、登校時にあいさつを交わしたり(喪187)、夏休み期間中はほぼ毎日会っていたり(喪187のセリフより)、蛍輝祭の準備期間中に差し入れ用のお菓子作りを手伝う(喪207にて三家さんが言及)など二人の交友関係は変わらず続いている。また、他のグループメンバーとはクラスが分かれたのかどうかは明らかにされていないものの、白髪眼鏡さんと会話したり(単行本17巻の表紙 表(カバー下))、「ワクドナルド」(ファーストフード店)で白髪眼鏡さんたち6)と一緒に食事しながら勉強している(喪147)など、彼女たちとも交友関係が続いているようである。

学食では、注文列の先頭で担当者に食券を渡して注文メニューを受け取る準備をしており、この時もパーカーとオーバーニーを着用していた(喪133)。

「ワクドナルド」での勉強会(前述)では、帰宅途中で立ち寄った智子と偶然居合わせる形になり、友人たちとの会話中に彼女の存在に気付いたようだが特に反応はせず、そのまま会話を続けていた。なお、智子もつぐちゃんの存在に気付いた時にモノローグで「あいつは……前 同じクラスの…」と発言していたことから、彼女が2年次のクラスメイトだったことは覚えていた模様(喪147)。

蛍輝祭の準備では、出し物である「お化け屋敷」のお化けの状態を確認しており、お化けに扮するクラスメイトから「これ怖くない?」と尋ねられた際は「微妙ー」「なんかハロウィンっぽい」という感想を述べていた(喪210(後編)「真夏の昼の悪夢」)。

登場回

本編外での登場

単行本17巻の表紙 表(カバー下)に登場。教室で白髪眼鏡さんとの会話中、ドアのそばにいる三家さんに気付き、笑顔で反応している。ちなみに表紙 裏(カバー下)では糸目さんと黒髪ロングさんが登場しており、同巻に委員長グループのメンバー5名が揃う形となった。

単行本20巻特装版小冊子の描き下ろし特別編「キバ子グループに入ってその後」に登場。特別編の世界では黒のパーカー・オーバーニーを着用し、三家さん・白髪眼鏡さん・後から入ってきた美馬サチとグループを組んでいる。

友人

補足

初登場以降、長らく氏名が明らかにされなかった人物のひとりで「つぐちゃん」と呼ばれていることが判明するまでは、2年次に体育祭の参加競技を決める際にクラスを取り仕切っていた描写(前述)からクラス委員か体育委員なのではないかと推測されたことにより、ファンの間では「委員長」と呼ばれていたことが多く、本サイトにおいても便宜上「委員長」と呼称されていた。委員長グループの呼称名はその当時の名残である。

研究ノート

あだ名について

「つぐちゃん」というあだ名が苗字と名前のどちらに由来するのかは喪210の時点では不明だが、千葉ロッテマリーンズに「つぐ」が苗字に入る選手には、2017年シーズンからの一軍出場経験が通算4試合で、2021年シーズンを以て退団した宗接【むねつぐ】唯人捕手がいるため、苗字に由来する可能性がある。

「隣」の意味について

三家さんが清田・岡田班のメンバーにお菓子を差し入れした際、「隣のつぐちゃんも(お菓子作りを)手伝ってくれたんだよ」と彼女のことに言及していたが(喪207)、前述通り彼女は三家さんとはクラスが異なるため「隣の席の」ではなく「隣のクラスの」または「隣に住んでいる」というニュアンスで発言した可能性がある。

1)
非公式
2)
この時、前述したメンバーの他に黒髪の女子生徒1名も共に座っており、彼女もトランプ遊びに参加している
3)
このイラストは単行本11巻巻末の次巻予告(本話を収録)にも使用されている。余談だが次巻予告バージョンでの三家さんはトーンを貼り忘れたからか、髪の色が無色になってしまっている
4)
うんこ(実際は智子作のうんこ型にデザインされたチョコ)を机の中に入れられたことに激怒したため
5)
コマにはスマートフォンを構えている左手しか描かれていないが、状況的に考えるとおそらく糸目さんか黒髪ロングさんのどちらかだと思われる
6)
この時、見切れているもののもう1名同席していることがわかるが、白髪という特徴から糸目さんの可能性がある
つぐちゃん.1706719617.txt.gz · 最終更新: by syumote