ユーザ用ツール

サイト用ツール


今江恵美

文書の過去の版を表示しています。


今江恵美

基本情報

ASCII���Screenshot
本名 今江恵美(いまえめぐみ)
あだ名   先輩 委員長
英語表記 Megumi Imae
初登場   喪20
肩書き   高校生 生徒会長 文化祭実行委員長
家族  不明
所属 原宿教育学園幕張秀英高等学校
生徒会
3年6組
青山学園大学
野中藍
名前の由来 今江敏晃

概要

原宿教育学園幕張秀英高等学校の女子生徒で生徒会に所属し、生徒会長として先頭に立って各種行事を取り仕切る。学年は智子の一つ上に当たり、文化祭の時に智子が実行委員の手伝いをしたことがきっかけとなり、その後智子のことを気にかける様になる(後述)。

喪37でフルネーム、喪115(前編)で3年次のクラスが6組であることが明らかになった。

特徴

優等生然とした佇まいが特徴で、同級生だけでなく下級生に対しても気軽に声をかけている。

文化祭実行委員長や生徒会長を歴任し、卒業式では在校生・卒業生代表として出席する、卒業式後もたくさんの生徒に囲まれていたこと(喪115(後編))から人望も厚いことが窺える。

七夕の短冊に「ここにある みんなの願いが届きます様に」という願いを書いたこと(喪55)からもわかる様に、他者のことを思いやる優しさを持っており、自身が卒業する前までの間、様々な場面(後述)で智子のことを気にかけていた。

2年次の今江さん

初登場の喪20では文化祭実行委員委員長(左腕に腕章あり)として体育館での設営準備を指揮しており、準備を手伝った生徒や智子にお礼を言っていた。また、テレビアニメ版では喪11(原作での喪20・21にあたる)にて、原作喪20で智子とぶつかったモブの生徒の役回りが今江さんに変更されたため、原作よりも若干早いタイミングで智子と出会うことになった1)

喪21では朝、智子と出会った時に「昨日(文化祭初日)どうだった?」と話しかけるが、しどろもどろになって答えられないまま、ふとした拍子に立ち去ろうとした智子の後姿を心配そうな表情で見つめていた。その後文化祭終了前に智子の姿を見かけた今江さんは、着ぐるみに入っていた生徒会女子と交代して自分が入り、そのまま智子を抱きしめて風船を渡した。

3巻おまけでは今江さんを見かけた智子があいさつをしようとして今江さんの後ろを付いてきた時に、突然吹いた風のせいでスカートがめくれてしまい、後ろにいた智子からパンツを覗かれてしまった。

喪37では卒業式で在校生代表として送辞を読み上げ、終了後涙ぐみながら壇上から降りていた。

3年次の今江さん

喪42「あいさつ運動」では生徒会の活動で校門に立ち、登校する生徒に挨拶していた。その後、荻野先生に「あっ そういえば友達はできた?」と尋ねられ、答えに窮した智子に助け舟を出す形で「私 仲良いですよ この子と」と答え、智子にも「ね!」と声をかけたが、当の智子からはすごい気を遣わせたと思われてしまった上、荻野先生からは「私が言ってるのは同じクラスの友達だけど」「あなたが卒業したらどうなるの?」と返されてしまった。

喪50では放課後の生徒会室で、一人外を観ながら黄昏ていた。

喪51では転倒した智子を助けて保健室まで連れて行こうとするが、智子は今江さんが気遣う理由が「自分のことを好きだからなのか」と思い始めてしまう。

喪55では生徒会のイベント「七夕祭り」で下ネタを書いた短冊を次々と飾っていた智子を2日続けて目撃したことから、智子に「いっぱい願い事あるんだね」とクスクス笑いながら話しかけていた。なお、この時に「黒木さん」と名前で呼びかけている。

喪98では下校時に駅まで向かおうとしていた智子と吉田茉咲を見かけた今江さんは、嘘(後に吉田さんと二人きりでの会話中に、元々バス通学であり駅への道は遠回りになることを明かした)をついて「私も一緒にいい?」と尋ね、三人で帰ることになった。その道中で吉田さんの気遣いを見ていた今江さんは、智子がコンビニで買い物している間に、吉田さんに対して二人の関係について誤解していたことを詫びると同時に「あなた(吉田さん)が待ってくれてるし いいかな」と伝え、智子が戻る前に立ち去った。

喪110では入学試験のために原幕を訪れた受験生達を、生徒会メンバーと共に校門で出迎えていた。

喪115(前篇)では卒業生にコサージュを付けに行った智子を3年6組の教室から見かけ、笑顔で手を振っていた。

喪115(後編)では前年とは逆に卒業生代表として答辞を読み上げた。卒業式終了後、吉田さんから連れてこられた智子と会い、改めてお互いに自己紹介し合った後、「あ…あの私になんかやって欲しいことがあります?」と尋ねた智子に「最後にもう一回2)抱きしめとこうかな 智子ちゃんのこと」と言って生身で智子を抱きしめ、最後に「ありがとう 会いに来てくれて」とお礼を述べた。

喪116では智子が抱きしめられたシーン(前述)を黒木智貴が見かけたという形で登場した。

卒業後

14巻おまけにて青山学園大学に進学している事が判明。この時、先輩らしき女性から「めぐちゃん」と呼ばれている。

17巻おまけにて原幕を訪れた際、マロという名前の犬を飼っている事が判明。またこの時の荻野先生との会話から、大学に通うために実家を離れて暮らしている事が伺える。

登場回

本編外での登場

12巻のカバー表、表紙裏に登場。

友人

生徒会女子とは生徒会活動だけでなく、卒業式終了後も一緒にいたことからそれなりに仲が良いことが窺える。

補足

研究ノート

1)
この時の流れは、智子がケガして保健室へ向かう途中に今江さんとぶつかる→今江さんが智子を保健室へ連れて行く→治療後、今江さんが「ごめんね、私が急いでいたから…」と智子に詫び、「私、文化祭の実行委員長なの」と自己紹介するというアニメオリジナルの展開となり、その後体育館の準備シーン(ちなみにアニメではこの時点で「黒木さん…」と呼んでいる)へ繋がっていた
2)
智子は下校時に喪21での着ぐるみの正体が今江さんであることに気付いた
今江恵美.1613644033.txt.gz · 最終更新: by mokonymous