焼きいもが食べたかった中学生の話

みなさんは焼きいもと聞いて何を思い浮かべますか? 私は焼きいもと言えば「しずかちゃんの大好物」というワードが頭に浮かびます。

子供の頃は冬になると「い~しや~きいも~♪」の声とともに焼きいも屋のトラックが回って来ていましたが、この手の焼いもはとにかく値段が高く、そしてその価格に見合うほどおいしいという訳でもない。なので子供の頃の私はほとんど焼いもというのを食べた事がなく、実在の食べ物というより漫画の中の食べ物という感覚でした。

「いも焼いて食べようぜ」

中学の冬のある日、学校帰りに友達数人でたむろっていると誰かがふとこう言い出しました。彼が言うにはさつま芋を買って、それをたき火で焼いてみんなで食べようと言うのです。もしかしたらこの「彼」というのは私自身だったかも知れません。

そうです、焼いもをただ食べるのではなく、たき火で焼いて食べる、それこそが漫画の中の焼いもであり、その場にいた全員が瞬時に同じ感覚を共有し「ぜひやろう」という事になりました。

まずさつま芋を買うために皆の所持金を確認します。学校が終われば歩いて家に帰るだけの中学生、学食もないのでお金を持っている方が珍しく、結局100円ちょっとしかありませんでした。

100円では全員分のいもを買う事はできません。しかしお金はなくてもこういう時には知恵が出るのが中学生です。

「無人販売なら100円でもいもが買えるんじゃない?」

無人販売というのは農家の人が畑の脇に小さな小屋を建て、そこに野菜を並べて横にお金を投入する箱を置いて、近所の人がお金を入れて野菜を買うというものです。お釣りを出せない都合上なのか、基本的にはほとんどの野菜の価格が100円で、さらにはスーパーより多くの量が買えるのでこのアイデアは即採用されました。

大人に怒られる事なくたき火をするなら川原だろうという事で、川沿いの道を歩きながら無人販売の小屋を探すと早速見つかりました。しかし「さつま芋」がありません、「里芋」ならあります。

「里芋でもよくない?」

知恵はあっても知識の足りない中学生。この時はなぜかみんな里芋でも問題ないだろうと思ってしまいました。

いもを入手したので次はたき火の燃料となるものを川原で探します。川原に落ちてる燃えるもの… そうですエロ本です。しかしこの時の私達の頭の中では 焼いも>エロ の不等号が成立していたので、エロ本でいちいち騒ぐことなく他に流木や枯れ木と言った燃料となるものを集めていきました。

燃料が集まったら川原の土を少し掘ってそこに里芋を埋め、その上にエロ本やら枯れ木やらを置いて、友人の一人が持っていた Zippo のライターで火をつけます。当時はタバコを吸わなくてもかっこつけでライターを持ち歩くやつが仲間内に一人くらいはいたものでした。

あとは焼けるまで燃料をつぎ足しながらしばしの談笑タイムです。何を話していたのか覚えていませんが、あの頃は友人と何時間話しても話題が尽きる事がなかったのが今考えると不思議ですね。

十分に焼けたと思ったところで芋を取り出し、一人ひとつづ手に持って皮を少しむいてからみんなでいっせいにかじりつきます。

………

「なにこれ、口の中がネバネバするんだけど」

「思ってた味と全然違う」

「つかまだ生焼けじゃね?」

表面だけが熱々で中は生のままの固い里芋をかじった時の味を想像していただければ、それがこの時私達が食べた物の味です。

むしろなぜ食べるまでわからなかったのか。たぶん漫画の中の焼いものようにたき火で焼けば、里芋もさつま芋のようにおいしくなると本気で思っていたんだと思います。

やっぱり里芋じゃ駄目だったんだよ、とみなで反省会をしながら「次はちゃんとさつま芋を買って焼いもしようぜ」と約束してこの日は別れましたが、結局このあと再びみんなで集まって焼いもをする事はありませんでした。

今でもあの時食べた生焼けの里芋の味が鮮明に心に残っています。