目次

数学教師

基本情報

ASCII���Screenshot
本名 不明
あだ名   おっさん
英語表記
初登場   喪23
肩書き   数学教師(国語教師)
家族 
所属  原宿教育学園幕張秀英高等学校
川原慶久

概要

原宿教育学園幕張秀英高等学校の男性教師(なお、原作とテレビアニメ版では担当教科が異なる(後述))。本名が明らかにされていないため、本サイトでは原作での担当教科から便宜上「数学教師」と呼称する。

特徴

担当教科は、原作では数学(喪23「忘れ物」1) )・アニメでは現代文(アニメ喪3)。

髪型は白髪混じりのオールバックで、眼鏡を掛けている。勤務中はジャージの上着を着用していることが多い(喪23・68「同類のくせに」)。

年齢は明らかにされていないが、前述の特徴や表情および智子が心の中で「おっさん」と呼んでいる描写(喪23「帰り道」・アニメ喪3)から、中年もしくは初老の教師だと思われる。荻野先生1年担任光山先生など比較的若い年齢層と目される教師が多い中では貴重な存在だと言える。

厳格な姿勢で授業に臨んでいることが表情にも表れており、作中では笑顔を見せたことが一度もない。また、冗談の類も口にしない。

理由は不明だが、同僚のように生徒を名字で呼ばず「お前」と呼んでいる(喪23「忘れ物」)。

教科書を忘れたのにもかかわらず、何も対策しなかった生徒に対してクラスメイトの前で立たせたまま叱りつける・居眠りをしている生徒に対して容赦なく立たせたり手を上げるなど、(生徒側に落ち度があることを考慮しても)近年の観点からは問題になりかねないようなペナルティを設けていることも特徴。

智子1年次の数学教師

10組の数学を担当。とある日2)の授業で教科書を忘れてしまい、両隣が男子生徒で借りることも無理だと感じた智子が50分間気付かれないように気配を遮断していたが(本人曰く「ステルスモコ」)、数学教師は智子が教科書を用意していなかったことをあっさり見破り、教科書を忘れた上に他のクラスの生徒から借りることもせず、更に隣の生徒にも見せてもらおうとしない智子を立たせた上、厳しく注意した(喪23「忘れ物」。なお、上記「基本情報」の画像は初登場だったこのエピソードのものである)。テレビアニメ版においての相違点は「本編外での登場」の項目を参照。

智子2年次の数学教師

4組の数学を担当。5時間目の授業中だった智子の回想シーン(この時は智子の右隣に根元陽菜が座っているので、一学期の出来事だと思われる)では、授業中に居眠りをした智子に対して「そんなに眠いなら目が覚めるまで立ってろ」と指示しており、ここでも彼の厳格ぶりが感じられる。5時間目では居眠りをしていた右隣の柿沼くんに気付き、「寝てんじゃねーぞ!」と注意し、彼の頭をはたいていると思しき描写3)がみられた(喪68「同類のくせに」)。なお、数学教師の姿が描かれたのは回想シーンのみ。

智子3年次の数学教師

吉田茉咲と共に謹慎処分を下された智子が謹慎期間1日目に受けていた自習授業の監督者のひとりとして二人と接しており、智子とは三年間何らかの形で関わることとなった。二人がプリントをやっている途中に「これ?意味わかんねーんだけど」「あー私もわかんない」と会話したことに気付くと「私語するな」と注意し、吉田さんがプリントのことだと反論した時には「それでもだ 黙ってやれ」と更に注意していた(喪158)。

登場回

喪23 喪68(智子の回想および声のみ) 喪158

本編外での登場

テレビアニメ版アニメ喪3「モテないし、悪天候」に登場。担当声優は川原慶久氏(エンディングのクレジットは「国語教師」)。担当教科は前述通り原作の数学から現代文へ変更されており、外見は白髪の部分がなくなったことから原作よりも若く描かれている。智子が教科書を用意していなかったことに気付くタイミングも原作の「板書中に振り返った時」から「教科書を読み上げながら教室内を歩き回り、智子の席の前にたどり着いた時」へ変更されている。

補足

テレビアニメ版で彼の声を担当した川原氏は、1年担任やモブキャラクター数名の声も担当している(兼役)。

研究ノート

1)
同エピソードでの智子のセリフから数学であることがわかる
2)
原作では二学期、アニメでは一学期の出来事とされている
3)
数学教師と柿沼くんの掛け合いセリフと「スパーン!!」という擬音のみで表現されていた