ユーザ用ツール

サイト用ツール


運営:編集のやり方_整形記法

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
運営:編集のやり方_整形記法 [2017/02/25 12:32] vitaco運営:編集のやり方_整形記法 [2017/02/25 21:32] (現在) – [記法のプラグイン] mokonymous
行 61: 行 61:
   [[pagename]] とするか、[[pagename|表題]] を指定します。   [[pagename]] とするか、[[pagename|表題]] を指定します。
  
-[[ja:pagename|ページ名]] は自動的に小文字に変換されます。特殊文字は使えません。+[[doku>ja:pagename|ページ名]] は自動的に小文字に変換されます。特殊文字は使えません。
  
 ページ名をコロンで区切ると [[some:namespaces]](名前空間)を利用できます。 ページ名をコロンで区切ると [[some:namespaces]](名前空間)を利用できます。
行 429: 行 429:
 | %%~~NOCACHE~~%% | デフォルトでは、DokuWiki はすべての出力をキャッシュします。この動作は、場合によっては望まれないことがあります (%%<php>%% タグが使用されている場合など)。このマクロを追加することにより、DokuWiki に毎回強制的にページを再描画させることができます。 | | %%~~NOCACHE~~%% | デフォルトでは、DokuWiki はすべての出力をキャッシュします。この動作は、場合によっては望まれないことがあります (%%<php>%% タグが使用されている場合など)。このマクロを追加することにより、DokuWiki に毎回強制的にページを再描画させることができます。 |
  
-===== 記法のプラグイン ===== 
  
-DokuWiki の記法は、 [[doku>ja:plugins|プラグイン]] を使って拡張することができます。各プラグインの使用方法は、各プラグインの解説ページにあります。この DokuWiki では、次の記法プラグインが使用可能となっています。 
- 
-~~INFO:syntaxplugins~~ 
運営/編集のやり方_整形記法.1487993559.txt.gz · 最終更新: by vitaco