喪109
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| 喪109 [2017/04/05 21:00] – [外部リンク] mokonymous | 喪109 [2024/07/06 08:52] (現在) – [補足] akamemukan | ||
|---|---|---|---|
| 行 4: | 行 4: | ||
| ===== 基本情報 ===== | ===== 基本情報 ===== | ||
| | 収録巻 | [[11巻]] | | | 収録巻 | [[11巻]] | | ||
| - | |英題 | | | + | |英題 | I'm not popular, so I'm at school on a snowy day. | |
| ===== あらすじ ===== | ===== あらすじ ===== | ||
| - | 雪が降るなか、智子がしぶしぶ学校に行くとクラスメートはほんの数人しか登校していない。1時間目は図書室で自習となり、智子が本を読んでいると[[田村ゆり]]から面白い本はあるかと聞かれる。二人が本を読んでいると今度は[[加藤さん]]からも本を紹介してと頼まれ、さらには[[吉田さん]]からも本を教えろと頼まれる。 | + | 雪が降るなか、智子がしぶしぶ学校に行くとクラスメートはほんの数人しか登校していない。1時間目は図書室で自習となり、智子が本を読んでいると[[田村ゆり]]から面白い本はあるかと聞かれる。二人が本を読んでいると今度は[[加藤明日香]]からも本を紹介してと頼まれ、さらには[[吉田茉咲]]からも本を教えろと頼まれる。 |
| - | 2時間目も自習となり[[真子]]が遅れてやってきてゆりの隣の席につく。 | + | 2時間目も自習となり[[田中真子]]が遅れてやってきてゆりの隣の席につく。 |
| - | 3時間目に[[清田くん]]がやってくると[[荻野先生]]から授業はこれで終わりと告げられ、「なんの為に来たんだ」と嘆く姿に智子は思わず鼻で笑ってしまう。その時ちょうど勧められた本を読み終えた加藤さんは智子の方を振り返り「まあまあ面白かった」と感想を述べた後、智子の手を見て「ネイルやっていい? | + | 3時間目に[[清田良典]]がやってくると[[荻野先生]]から授業はこれで終わりと告げられ、「なんの為に来たんだ」と嘆く姿に智子は思わず鼻で笑ってしまう。その時ちょうど勧められた本を読み終えた加藤さんは智子の方を振り返り「まあまあ面白かった」と感想を述べた後、智子の手を見て「ネイルやっていい? |
| こうして雪の日の午前は静かに過ぎてゆき、家に帰った智子は[[智子母|母親]]から午前中で授業が終わるなら無理して行く事もなかったと言われるが、「行かなきゃよかった とも思わないけど…」と思うのであった。 | こうして雪の日の午前は静かに過ぎてゆき、家に帰った智子は[[智子母|母親]]から午前中で授業が終わるなら無理して行く事もなかったと言われるが、「行かなきゃよかった とも思わないけど…」と思うのであった。 | ||
| 行 20: | 行 20: | ||
| [[荻野先生]] | [[荻野先生]] | ||
| [[田村ゆり]] | [[田村ゆり]] | ||
| - | [[加藤さん]] | + | [[加藤明日香]] |
| - | [[吉田さん]] | + | [[吉田茉咲]] |
| - | [[真子]] | + | [[田中真子]] |
| - | [[清田くん]] | + | [[1年担任]] |
| + | [[清田良典]] | ||
| ===== 名言 ===== | ===== 名言 ===== | ||
| - | ネイルって処女が塗っていいのか? | + | ネイルって処女が塗っていいのか? |
| - | 私にも教えろ本 (吉田さん) | + | 私にも教えろ本(吉田茉咲) |
| + | ===== 補足 ===== | ||
| + | 智子が読んでいたラノベは[[https:// | ||
| + | |||
| + | 言及のみではあるが、田中真子の「雪でバスが」という発言で、彼女が小宮山琴美のようにバスで通学していることが判明した。 | ||
| + | ===== 研究ノート ===== | ||
| + | 吉田さんに勧めようとした本は、「やざ」の出だしと智子のヤンキー偏見から[[wpjp> | ||
| ===== 外部リンク ===== | ===== 外部リンク ===== | ||
| * [[http:// | * [[http:// | ||
喪109.1491393618.txt.gz · 最終更新: by mokonymous
