ユーザ用ツール

サイト用ツール


南小陽

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
南小陽 [2025/08/07 14:39] – [登場回] 喪234(後)を追加 syumote南小陽 [2025/09/22 06:05] (現在) – 内容の加筆修正 syumote
行 4: 行 4:
 | {{minami.png}} || | {{minami.png}} ||
 | 本名    | 南小陽(みなみこはる) | | 本名    | 南小陽(みなみこはる) |
-| あだ名  | 南さん キバ子 小陽ちゃん これ ブタ |+| あだ名  | キバ子 小陽ちゃん ブタ クゥハルちゃん 女豚(じょとん)|
 | 英語表記 | [[http://watamote.wikia.com/wiki/Minami|Minami]] | | 英語表記 | [[http://watamote.wikia.com/wiki/Minami|Minami]] |
 | 初登場  | [[喪99]] | | 初登場  | [[喪99]] |
行 14: 行 14:
  
 ===== 概要 ===== ===== 概要 =====
-[[原宿教育学園幕張秀英高等学校]]の女子生徒で[[黒木智子]]の2・3年次のクラスメイト。+[[原宿教育学園幕張秀英高等学校]]の女子生徒で[[黒木智子]]の2・3年次のクラスメイト。2年次の修学旅行前エピソード([[喪69]])にて名字が言及された後、修学旅行後の初登場エピソード([[喪99]])にて名字が本人と一致し、3年次の遠足エピソード([[喪129]])にて名前も判明したことでフルネームが確定した
  
-==== 人物 ==== +==== 特徴 ==== 
-肩まで伸びて毛先に軽くウェーブのかかった明るい髪に髪留めのアクセサリー(後述)を付けており、上着ブレザーよりもカーディガンを着用していることの方が多い。八重歯も特徴的であり、智子がキバ子(キバコ([[喪129]]))」という心の中のあだ名を付けている(後述)。脚にはニーソを履いているのも特徴+一人称は「私」([[喪122]])。
  
-身長はクラスの中も低で、[[田中真子]]と黒髪友人と談笑シーン([[喪112]])や遠足男女8人グループ集合しシーン([[喪125]])など確認できる。+髪型、モノロ原稿では明るい色・カラーイラスは黄色系(単行本[[20巻]]カバー表(表紙))の色の髪の毛先に軽くウェーブをかけたミディアムヘアをしてるが、2年次まはツインテールでまとめており中学時代(『[[私の友達がモテないのはどう考えてもお前らが悪い。]]』「未来へ希望」)は玉が2個付いたゴム・原幕入学時~1年次は水玉リボン([[特別編21]]((ガンガンONLINE初出時はナンバリングなし))ほか。ただし、時には[[喪172]]のように中学時代の玉ゴムを使うこともあった模様)で留めていた。その他にも1年次の[[蛍輝祭]]([[喪186_後編]]((単行本[[20巻]]には前後編まとめられ喪186として収録)) )・3年次の球技大会([[喪150]]ほか)や蛍輝祭1日目([[喪220_前編]]((単行本[[25巻]]には前中後編がまとめられた喪220として収録))扉絵)のようにお団子状にまとめる場合もある。また、おこ辺りの髪に様々な種類の髪留めのアクセサリー(後述)を付けていことが特徴
  
-趣味かどうかは明されていないが真子や黒髪の友人とカラオケで遊んでいる様で2年次打ち上げ時に誘いを断った真子が「ごめん次は行くから!」と詫びていた([[喪120]])ことや、打ち上げ時埋め合わせで約束通り真子が参加することを「今日はまこっち来るらー」と笑顔で黒髪の友人達に話してい様子([[喪137]])から、定期的に行っていることが窺える+身長のデータは明らかにされていないが、作中描写から160cm(単行本[[18巻]]特装版小冊子)である友人[[田中真子]]よりも背低いことがわかる([[喪112]])。
  
-年頃女子らく体重を気にしているが([[喪107]])、遠足[[岡田茜]][[加藤明日香]]三人お茶しているシーン、二人が飲み物で済ませいる中南さん一人だけがステーキあるいはワッフルようなメニュを食べようとしていた([[喪128]])。+制服着こな方は1年次当初(単行本[[20巻おまけ]]「1年の時 小陽ちゃんとの思い出」)はネクタイを締めていたが途中より大多数の在校生と同じく首元緩めるようになった。トップスはカーディガン(喪99ほか)を着用しているこがほんど、ブレザーを着用しているシーンは極め少なく1年次や2年次バレンタインエピソド(喪112)くらしか見当らない。盛夏時は半袖シャツの上にベスト([[喪187]]ほか)を重ね着している。靴下は原幕入学時より一貫してオーバーニーソックスを履いており(特別編21)、こちらも特徴のひとつとなっている
  
-仲が良い・自分好意的な人物に対しては積極的に話しかけてく振舞う性格であり、2年次の席替えの際に隣の席になった加藤さんに対してもにこやかに挨拶(会話)をしていた([[喪106]])。体育の授業がマラソンだった時は、そのースのほんどを黒髪友人おしゃべりしがら歩いていたにもかかわらず、黒髪の友人に「めっちゃ走ったわー 1キロくらいやせた?」と聞き、楽しそうにはしゃいでいたこともある(喪107)。+口の左側1本だ生え八重歯は南さんの代名詞だと言え特徴であり、智子が付け「キバ子」([[喪117]])・「キバ」(喪129)いうあだ名由来となている(後述)。
  
-その反面、自身が納得ないこと対して感情的になって大声を出す傾向が見られ、3年次のクラ替え仲良グループから南さん一人だけ[[3年5組|別のクラス]]になった時には「嘘!?」「私一人だけ3-5かおかくない!?」などと不満を露たり(喪122)、3年次の遠足で行動を共にしていた岡田さんから「あんたなんいんの?」「別に誘ってないんだけど」と疑問を呈された時にぁー!?別にあんたなんかについてきてないし!!」と反論るだけでなく「つーかバカじゃない?」などと暴言を吐くこともある(喪128「バラバラ」)+居住エリアは明らかにされていないが学校にはスで通学ており、登校時は[[つぐちゃん]]・[[三家さん]]・[[楠夏帆]]・[[二木四季]]と乗り合わせる機会が多い([[喪184_前編]]((単行本[[19巻]]には前後編がまとめられた喪184として収録))「環境・187)。ちみに乗り合せている4名はいずれも2年次もくは3年次のクラスメイトだが作中からわかる限りでは会話発生せず、挨拶を交わすこともない
  
-その他、南さんに気を遣った黒髪の友人からまこっちいるじゃんと慰められた時は彼女に対して「まこっちしかいないんだよバカ!!」と心の中で悪態を付く(喪122)・岡田さんとの諍い後に「ばーか」「ばーか」と叫びなが岡田さんと加藤さんの元から走り去(喪128)・ひとりぼっちにった状況を偶然会った仲良しグループに目撃された時は強がりを言って誘いを断(喪129)・花火の打ち上げ開始前は混雑していた状況対して不満そうな表情でねえー まこっちー帰らない?」と真子に訴えてたものの、いざ打ち上げ開始されると一転して笑顔で花火を見つめる([[喪130_下]])などの子供っぽい一面や、前述通り一方的に別れた形となった加藤さんからLINEメッセージを通して再度誘われた時には「私なんかみんなどうもいいんだよ!」と叫んだ([[喪130_上]])様に、思い込み激し(被害妄想)一面も持ち合わせている+Outstagram」(ミングから写真・動画共有SNS[[wpjp>Instagram]]がネタだと思われる)なるSNSに「koha_runrun」という南さんを連想させるアカウント名記載されていと(単行本20巻アニメイト購入特典)から、同SNSのアカウント保有者ある可能性い。
  
-一方、[[田村ゆり]](詳細後述)や智子など自分が気に食わない(と思わる)人物に対しはよろしくない態度を取っており、智に対してはゆり真子一緒歩いていて学校階段つまづて転んだ智の後ろから黒髪の友人と一緒にやって来た時に、通り過ぎざまに「うける」と笑いながら発言していた([[喪117]]「知らない顔」。なお、こ聞いた智子「うキバ子… 歯 矯正すんぞ」と小声発言している)。また、(陰では)悪口し言わない人物で加藤さんも内心ではうとおしく感じているんじゃないかと指摘されてしまうほどのものだったことが岡田さんの発言から窺える(喪128「バラバラ」)+趣味かどうか明言されてないが真子や[[美馬サチ]]カラオケ行っているようで、2年次打ち上げ時を断った真が「ごめん次は行くから!」と詫びていたこと([[喪120]])や打ち上げ時の埋め合わせで約束通り真子が参加する「今日まこち来るからー」と笑顔サチたちに話している様子([[喪137]])か定期的に行っていることが窺える。
  
-2年次に真が智子と友人なろうとしてトイレの個室に一緒に入った時の真子のモノローグから、南さんが智子の悪口言う様な人物であることが示唆されていた([[喪99]])[[根元陽菜]]に智子転ん時の様子を馬鹿にするように笑いがら話しており(単行本[[12巻おまけ]])、3年次遠足も岡田さんや加藤さん「調子乗ってる」「キモかった」どと智子の悪口を言てい(喪128「バラバラ」)ことから、2年次より悪感情を抱いているもしくは見下していることがわか。また、根元さん智子の悪口乗らず、馬鹿にするつもりでのまねをしたわけじゃない言われたで彼女に対して「うわぁ…なんかノリ悪……」という印象(単行本12巻おまけ)。との因果関係は明らかにされていな快く思っていなったらしく、3年次の遠足で二に対して智子に続け形で「オタ()」「高校デビュー」どとまるで見下した様な悪口を言っていた(喪128「バラバラ」)+2年次では年頃の女らしく体重を気にしている様子をみせていた([[喪107]])、3年次遠足で[[岡田茜]]と[[加藤明日香]]と三人でお茶しているシーンでは二人飲み物で済ませているなか、ひとりけステーキあいはワッフルのようなメニューを食べようとしており([[喪128]])、本作品ファンの間何を食べたのかが話題になったこともあ。これ以降食べることを好んでいような描写徐々増えてお、3年次の蛍輝祭は1日目[[2年4組]]の演劇初演開始前にチョコバナナやクレープを食べ([[喪217_後編]]((単行本25巻には前中後編がまとめられた喪217として収録))、その後もポップコーン持って(喪220(前編)扉絵)。南さん食べるこ意欲的な様子や食べている様子を見たサチが呆れながら内心(喪217(後編)ほ)もしくは直接本へツッコミを入れこと([[喪217_中編]]ほか)がお約束になってい
  
-前述した例からも第三者して人の悪口を言う時は同意を求める様に伝えることで、第三者が自分一緒なっ悪口をうように仕向けてる節があるが、この場合の第三者該当する根元さん・岡田さん・加藤さんの3名いずも同意なかっため、予想が外れ驚いていかの様描写が見らる。なお、[[喪132]]の智子・田村ゆりへの反応から、自分人の悪口を言っていいう自覚さすがにあるよう、むろ人間関係人の悪口を一緒に言い合える点を求めている可能性ある+食べ物への執着心は強くクラスメイトの[[小宮山琴美]]がほぼ空のポップコーンの容器足を引っかけて倒してしまった時は強い調子で弁償を求め、彼女からほぼ空であることを指摘される「小さいカスおいしさが凝縮しるの!!」と言い返したこともある([[喪222_後編]]((単行本[[26巻]]には前中後編がまとめらた喪222とて収録)) )。だし食べ物に関しは食べだけではくそれなりに知識も有して3年次の蛍輝祭の前夜祭で[[杏奈]]たちっていたクイズゲームの助っ人して途中参加した時得意ジャンルの「グルメ」計3問正解、ゲームクリア貢献している([[喪214_後編]]((単行本[[24巻]]には前中後編まとめられた喪214として収録)) )
  
-=== 髪留めアクセサリー === +体育授業について真剣に取り組んでいる様子が見受けられず2年次の授業がラソンだった時はそのコスのほんどをサチとおしゃべりしながら歩いていたにかかわらず、チに「めっちゃ走ったわー 1キロくらいやせた?」とのたまい、楽そうにはしゃでいた(喪107)。また3年次では授業開始前にサチ・ノリとおしゃべりており、サチから間に合うのかと尋ねられた際は「どうせ遊びだし いいよ 後からで」と返したように、まるで授業を舐めているような態度を取っている(喪187)
-南さんは、トレードマーとも言える髪留めのアクセを複数所持る。2020年7月([[18巻]]発売)現在判明している種類おび登場回は以下の通り+
  
-^ 形状 ^ 登場回 ^ +興味がないからかスポーツに関する知識は皆無で3年次の球技大会で参加しいたソフトボールでは5で終了することを知らなかったり((ソフトボールのルールではイニング数は7と定められているので、5回は原幕球技大会におけるローカルルールである))((試合が5回で終了することは事前に説明されているはずなので、南さんはその説明すらきんと聞いていなかったことがわかる))(喪150)、同じく3年次の体育の授業で行った[[wpjp>フットサル]]は猿を意味すること((「サル」は猿という意味ではなく、室内を意味するスペイ語・ポルトガル語である))だと思ってた(喪187)
-| 三角形 | [[喪99]]および下記を除く全の登場回(具体的な話数は下記「登場項目を参照)+
-| ハート型 | [[喪119]]・[[喪120|120]](上げ回)・[[特別編10]]・[[喪199]](誕生日)+
-| ネズミー仕様 | [[喪125]]・[[喪128|128]]・[[喪129|129]]・[[喪130_上|130(上)]]・[[130_下|130(下)]]・[[喪131|131]](遠足回)| +
-| 星型(七夕仕様) | [[喪162]]| +
-| 棒状(通常のヘアピ|[[18巻]]特装版 もしモテないしキバ子グループに入ってたら| +
-| 小さなハートの集合(文化祭仕様)・リボン| [[217(後編)]]|+
  
-上記から普段は三角形を、特別イベント時それ以外のを装着していことから髪留めのアクセサリーに対するこだわりる。 +仲が良い・自分に好意的人物に対して積極的に話しかけて明るく振る舞う性格であり、2年次席替え際に隣の席になった加藤さんに対してもにこやかに挨拶(会話)をしていた([[喪106]])。その反面、自身が納得いかないことに対しては感情的になって大声を出傾向見られ、3年次のクラス替えで仲良しグループから南さんひとりだけ[[3年5組|別のクラス]]なった時には「嘘!?」「私一人だけ3-5とかおかしくない!?」などと不満露わに(喪122)3年次遠足で行動共にしてい岡田さんら「あんたんでいん?」「別に誘ってないんだけど」疑問を呈された時には「はぁー!?別にあんたんかについきてなし!!」と反論すだけでなく「つーかバカじゃない?」などと暴言を吐いていた(喪128「バラバラ」)
-逆に18巻特装版は髪留め以外リボンをしており、全体バランスとる髪留めは簡素のとなている。+
  
-==== 経歴 ====+その他、南さんに気を遣ったサチから「まこっちいるじゃん」と慰められた時は彼女に対して「まこっちしかいないんだよバカ!!」と心の中で悪態を付く(喪122)・岡田さんとの諍い後に「ばーか」「ばーか」という捨て台詞を吐きながら岡田さんと加藤さんの元から走り去る(喪128)・ひとりぼっちになった状況を偶然会った仲良しグループに目撃された時は強がりを言って誘いを断る(喪129)・花火の打ち上げ開始前は混雑していた状況に対して不満そうな表情で「ねえー まこっちー帰らない?」と真子に訴えていたものの、いざ打ち上げが開始されると一転して笑顔で花火を見つめる([[喪130_下]])などの子供っぽい一面や、前述通り一方的に別れた形となった加藤さんからLINEメッセージを通して再度誘われた時には「私なんかみんなどうでもいいんだよ!」と叫んだ([[喪130_上]])様に、思い込みが激しい(被害妄想)一面も持ち合わせている。
  
-=== 1年次の南さん ===+一方、[[田村ゆり]](詳細は後述)や智子など自分が気に食わない(と思われる)人物に対してはよろしくない態度を取っており、智子に対してはゆりや真子と一緒に歩いていて学校の階段につまづいて転んだ智子の後ろから黒髪の友人と一緒にやって来た時に、通り過ぎざまに「うける」と笑いながら発言していた([[喪117]]「知らない顔」。なお、これを聞いた智子は「うっせーキバ子… 歯 矯正すんぞ」と小声で発言している)。また、(陰では)悪口しか言わない人物で、加藤さんも内心ではうっとおしく感じているんじゃないかと指摘されてしまうほどのものだったことが岡田さんの発言から窺える(喪128「バラバラ」)。 
 + 
 +2年次に真子が智子と友人になろうとして女子トイレの個室に一緒に入った時の真子のモノローグから、南さんが智子の悪口を言うような人物であることが示唆されていたが([[喪99]])、その後[[根元陽菜]]に智子が転んだ時の様子を馬鹿にするように笑いながら話しており(単行本[[12巻おまけ]]「喪117その後…」)、3年次の遠足でも岡田さんや加藤さんに「調子乗ってる」「キモかった」などと智子の悪口を言っていたこと(喪128「バラバラ」)から、2年次より悪感情を抱いているもしくは見下していることがわかる。また、根元さんが智子の悪口に乗らず、馬鹿にするつもりでものまねをしたわけじゃないと言われたことで彼女に対して「うわぁ…なんかノリ悪……」という印象を抱いた(単行本12巻おまけ「喪117その後…」)。この件との因果関係は明らかにされていないが、彼女についても快く思っていなかったらしく、3年次の遠足で二人に対して智子への悪口に続ける形で「オタ(ク)」「高校デビュー」などとまるで見下した様な悪口を言っていた(喪128「バラバラ」)。 
 + 
 +前述した例からも、第三者に対して人の悪口を言う時は同意を求めるように伝えることで、第三者が自分と一緒になって悪口を言うように仕向けているふしがあるが、この場合の第三者に該当する根元さん・岡田さん・加藤さんの3名はいずれも同意しなかったため、予想が外れて驚いているかのような描写が見られる。なお、[[喪132]]の智子・ゆりへの反応から、自分が人の悪口を言っているという自覚はさすがにあるようで、むしろ人間関係に人の悪口を一緒に言い合える点を求めている可能性がある。そういう意味では南ちゃんグループは彼女にとってはうってつけの場だったと言える。 
 + 
 +==== 髪留めのアクセサリー ==== 
 +南さんは、トレードマークとも言える髪留めのアクセサリーを複数所持している。2025年9月現在、判明している種類および登場回は以下の通り。 
 +^ 形状 ^ 仕様(イベント) ^ 登場回 ^ 
 +| 正三角形 | 2・3年次通常 | [[喪99]](初登場)・単行本[[20巻おまけ]]「1年の時 小陽ちゃんとの思い出」(リボン付き)・単行本20巻特装版小冊子「キバ子グループに入ってその後」および、下記を除く全ての登場回(具体的な話数は下記「登場回」の項目を参照) | 
 +| ハート | プライベート時ほか | [[喪119]]・[[喪120|120]](以上、2年次打ち上げ)・[[特別編10]]「それぞれ夏休み」(3年次夏休み)・[[喪199_中編|199(中編)]]「小陽の誕生日」(3年次誕生日)・[[喪214_中編|214(中編)]]・[[喪214_後編|214(後編)]](以上、3年次前夜祭) | 
 +| ネズミー | 3年次遠足 | [[喪125]]・[[喪128|128]]・[[喪129|129]]・[[喪130_上|130(上)]]・[[喪130_下|130(下)]]・[[喪131|131]] | 
 +| 二等辺三角形 | 3年次球技大会 | [[喪150]] | 
 +| 星 | 2・3年次七夕祭り | [[喪162]] | 
 +| 棒状(通常のヘアピン?)×2 | 1年次通常 |[[喪191]]扉絵・単行本[[18巻]]特装版小冊子「もしモテないしキバ子グループに入ってたら」・[[特別編21]]| 
 +| 花びら| 1年次 | [[喪189]]扉絵 | 
 +| 小さなハートの集合体×2 | 3年次蛍輝祭(1日目) | [[喪217_中編]]・[[喪217_後編|217(後編)]]・[[喪220_前編|220(前編)]]扉絵・[[喪220_中編|220(中編)]]「見ながら食う」・[[喪222_前編|222(前編)]]・[[喪222_後編|222(後編)]]・[[喪224_後編|224(後編)]] | 
 +| リボン | 3年次蛍輝祭(2日目) | [[喪226_中編]]「メスガキ」・[[喪227|227]]・[[喪228|228]]・[[喪230_中編|230(中編)]]「取り込まれる」・[[喪231|231]]・[[喪232_前編|232(前編)]]・[[喪232_後編|232(後編)]]・[[喪234_前編|234(前編)]]「性欲減退」・[[喪234_後編|234(後編)]]「終わる」| 
 +| ヘアピン(ワンポイント付き) | 特殊 | 単行本20巻特装版小冊子「性格」 | 
 + 
 +上記から通常の学校生活(2年次以降)では正三角形を、プライベート時や特別なイベント時はそれ以外のものを装着していることがわかるが、3年次の蛍輝祭では1日目と2日目で種類を変えており、ここからも南さんの髪留めのアクセサリーに対するこだわりが窺える。逆に1年次では髪留め以外にリボンをしており、全体のバランスをとるためか髪留めは簡素なものとなっている。また、髪留めを付けていないこともあった模様([[喪172]]・[[喪186_後編|186(後編)]]・[[喪192_後編|192(後編)]]・[[喪223|223]])。 
 + 
 +==== 高校1年次の南小陽 ====
 [[田村ゆり]]・[[田中真子]]・[[美馬サチ]]とグループを組んでおり、[[大隣凪]]・[[楓]]とも同じクラスであることが喪172で判明した。 [[田村ゆり]]・[[田中真子]]・[[美馬サチ]]とグループを組んでおり、[[大隣凪]]・[[楓]]とも同じクラスであることが喪172で判明した。
  
-=== 2年次の南さん ===+==== 高校2年次の南小陽 ====
 2年次ではクラスメイトである[[田中真子]]と親しく接しており「まこっち」とあだ名で呼んでいるが、真子の親友であるゆりとは交流がなかった。南さんはゆり抜きで真子と一緒に過ごすために、ゆりと一緒に修学旅行の班を組むはずだった真子を自分の班に誘い(([[喪69]]での直接的な描写はなく、真子のセリフから明らかとなった))、断りきれなかった真子が約束を反故にした結果2人が仲違いしてしまい、結果的にゆりを孤立させた(喪69。なお、ゆりは後に智子と同じ[[修学旅行4班]]のメンバーとなり、真子との関係も修学旅行中に修復された)・ゆりが風邪で学校を休んだ際に真子を昼食に誘う(喪99)・[[2年4組]]の打ち上げの席替えでゆりの隣の席となるが、ゆりとは一言も口をきかず、わざわざ後ろの席に座る真子と会話(この時、意図的かどうかは不明だが修学旅行の時の話題を出し、中でも三日目の自由行動のくだりでは「まこっち裏切るんだもんー」とまで言っていた)をしていたことでゆりを再度孤立させる([[喪120]])など、まるでゆりに対して何らかの感情を抱いているかの様な行動を取っていた。 2年次ではクラスメイトである[[田中真子]]と親しく接しており「まこっち」とあだ名で呼んでいるが、真子の親友であるゆりとは交流がなかった。南さんはゆり抜きで真子と一緒に過ごすために、ゆりと一緒に修学旅行の班を組むはずだった真子を自分の班に誘い(([[喪69]]での直接的な描写はなく、真子のセリフから明らかとなった))、断りきれなかった真子が約束を反故にした結果2人が仲違いしてしまい、結果的にゆりを孤立させた(喪69。なお、ゆりは後に智子と同じ[[修学旅行4班]]のメンバーとなり、真子との関係も修学旅行中に修復された)・ゆりが風邪で学校を休んだ際に真子を昼食に誘う(喪99)・[[2年4組]]の打ち上げの席替えでゆりの隣の席となるが、ゆりとは一言も口をきかず、わざわざ後ろの席に座る真子と会話(この時、意図的かどうかは不明だが修学旅行の時の話題を出し、中でも三日目の自由行動のくだりでは「まこっち裏切るんだもんー」とまで言っていた)をしていたことでゆりを再度孤立させる([[喪120]])など、まるでゆりに対して何らかの感情を抱いているかの様な行動を取っていた。
  
 まこっち以外では[[美馬サチ]](後述)と一緒にいるシーンが圧倒的に多く(喪99、107、112、117、120)、[[ノリ]]・[[マキ]](後述)と一緒のシーンはほとんど見られない(喪162の2年時回想で、一緒に短冊を吊るしているシーンがある)。 まこっち以外では[[美馬サチ]](後述)と一緒にいるシーンが圧倒的に多く(喪99、107、112、117、120)、[[ノリ]]・[[マキ]](後述)と一緒のシーンはほとんど見られない(喪162の2年時回想で、一緒に短冊を吊るしているシーンがある)。
-=== 3年次の南さん ===+ 
 +==== 高校3年次の南小陽 ====
 3年次は真子と引き続きクラスメイトとなるが、その他の友人達とは別々のクラスになった。真子に対しても、作中で確認できる限りでは後述する遠足時までは2年次の時の様な交流は見られなくなっている。代わりに真子と同様、3年次に引き続きクラスメイトとなった加藤さんに対して、新学期初日に岡田さんに挨拶していた加藤さんを見かけた瞬間、直前まで黒髪の友人に見せていた態度(前述)を変えてまで2人に声をかけており(喪122)、その後も遠足の買い物に誘う([[喪124]])など加藤さん(もしくは二人)との距離を急速に縮めようとしている描写・自分の周りをきょろきょろ窺う様な描写が散見される様になった。 3年次は真子と引き続きクラスメイトとなるが、その他の友人達とは別々のクラスになった。真子に対しても、作中で確認できる限りでは後述する遠足時までは2年次の時の様な交流は見られなくなっている。代わりに真子と同様、3年次に引き続きクラスメイトとなった加藤さんに対して、新学期初日に岡田さんに挨拶していた加藤さんを見かけた瞬間、直前まで黒髪の友人に見せていた態度(前述)を変えてまで2人に声をかけており(喪122)、その後も遠足の買い物に誘う([[喪124]])など加藤さん(もしくは二人)との距離を急速に縮めようとしている描写・自分の周りをきょろきょろ窺う様な描写が散見される様になった。
  
行 75: 行 90:
  
 二木さんに頼まれて、3-5の出し物映画の撮影役を担当して、ついでに岡田さんと和解した([[喪210_中編]])。この時期度々サチと共にノリマキに遭遇して、険悪な気分になる。南さんは誰の敵も味方もならず、元友人同士の争いを辟易している。 二木さんに頼まれて、3-5の出し物映画の撮影役を担当して、ついでに岡田さんと和解した([[喪210_中編]])。この時期度々サチと共にノリマキに遭遇して、険悪な気分になる。南さんは誰の敵も味方もならず、元友人同士の争いを辟易している。
 +
 ===== 登場回 ===== ===== 登場回 =====
 [[喪69]](言及のみ) [[喪69]](言及のみ)
行 163: 行 179:
  
 ==== 本編外での登場 ==== ==== 本編外での登場 ====
-[[12巻]]のカバー裏に登場。+単行本[[12巻]]のカバー裏にサチ・うっちー・かよさんと共に登場。2年4組最後の打ち上げエピソードより、二次会会場であるカラオケ店で曲を選んでいる(【現実】)
  
-[[13巻]]のカバー裏表紙裏に登場。+単行本[[13巻]]のカバー裏および表紙 裏に登場。前者では遠足エピソードより、加藤さん・岡田さん・清田くん・鈴木くんとのグループの先頭に立っており、鈴木くんに笑いながら肘打ちをしている(【理想】)・前を歩いている智子・ゆり・加藤さん・岡田さんのグループの後ろで真子と一緒に居り、彼女たちを見つめている(【現実】)。後者では一緒にいる真子へ「ねぇねぇ かわいくない?」と言いながら、頭に付けた水玉模様の大きなリボンを自慢している
  
-[[15]]カバに登場。+単行本13巻のアニメイト購入特典(ミニ色紙((紙媒体版のみ。デジタル版はデジタルデタとして配布)) )単独で登場。ネズミー仕様の髪留めのアクセサリーを付けており、嬉しそうな表情をしながらネズミーの形をしたワッフルを食べようとしている。前述した本巻に収録されている遠足のシーンと一致しているため、同シーンの別シチュエーションと言える内容になっている
  
-[[私の友達がモテないのはどう考えてもお前らが悪い]]のガンガンJOKER創刊10周年特別企画「リイバル作品リレにて中学生姿が描ている。+単行本[[15巻]]のバー登場。GW明けの席替えエピソード(喪144)より、浮かない表情をしいるゆりひとつ前席で、同じく浮ない表情をしている(【現実】)
  
-[[18巻]]特装版 もしモテないしキバ子グループに入ったら(こっち1キバ子グループしていたらというifストーリー)+ガンガンJOKER創刊10周年記念 リバイバル作品描き下ろしリレー『[[私の友達がモテないのはどう考えてもお前ら悪い。]]』(月刊ガンガンJOKER 20197月号)の「未来への希望」ゆりと共登場。南さんの中学時代の様子が描かれており、友人2名とおゃべりしながら歩いている。ま、ゆりも南さんと同じ制服を着ていたことか中学校の同級生であるこが明らかにされたが、二人はすれ違っており間の距離も置ていた様子から、後の特別編にて判明する二人の関係性への伏線となっている。
  
-[[20巻]]のカバー表と裏の両方に登場。+単行本[[18巻]]特装版小冊子の描き下ろし特別編「もしモテないしキバ子グループに入ってたら」に登場。1年次に組んでいたサチ・真子・ゆりとの4人グループにもし智子が加わったら…というifストーリーを描いている。 
 + 
 +単行本[[20巻]]のカバー表(表紙)およびカバー裏に登場。前者は初表紙・初カラーイラスト。浮かぬ表情をしており、左手を腰に当てながら立っている。後者は三家さん・快昼食を共にするエピソード(喪187)より、三家さんに空になった弁当箱を見せながらおかわりがないことを嘆く(【理想】)・三家さんにもうお腹いっぱいと言い、食べるのをやめたがっている(【現実】)。 
 + 
 +単行本20巻特装版小冊子の描き下ろし特別編「キバ子グループに入ってその後」に登場。「もしモテないしキバ子グループに入ってたら」の続編で、2年次では智子・サチと別のクラスになり、引き続きクラスメイトになった真子・ゆりと3人グループを組んでいる。 
 + 
 +単行本20巻の各社購入特典に登場。アニメイト(ミニ色紙((紙媒体版のみ。デジタル版はイラストデータとして配布)) )では「Outsatagram」なるSNSに南ちゃんグループ(南さん・サチ・ノリ・マキ)の集合写真がアップされた様子が描かれている。投稿者は不明だが、南さんと思しきアカウント(koha_runrun)からいいねが付けられており、マキと思しきアカウント(maki_dayo)からコメントされていることがわかる。ゲーマーズ(ブロマイド)ではデフォルメ状態の南ちゃんグループがサチ・マキとノリ・南さんに分かれてそれぞれひそひそ話をしている様子が描かれており、ノリから耳打ちされた南さんはわくわくする様子をみせている。BOOK☆WALKER・マンガUP!など11社のデジタル版特典(イラストデータ)では髪をお団子状にまとめ多数の髪留めを付け、スニーカーを履いている南さんが片肘を付きつつしゃがみながらこちらを見ている様子が描かれている。 
 + 
 +単行本[[21巻]]の各社購入特典に登場。とらのあな(イラストカード)では本巻収録の喪199「小陽の誕生日」のifと言える展開が描写されており、本編ではサチが用意していたが南さんへ渡さなかった「プレゼント第二弾」(金と表記されたポチ袋)をサチから見せられた南さんが大喜びしている。BOOK☆WALKER・まんが王国などデジタル版特典(イラストデータ)では智子・ゆうちゃん・今江さん・ゆりと共にいる様子が記念撮影風に描かれている。ちなみに本編では4名のうち、今江さんとだけは全く絡んでいない。 
 + 
 +単行本[[22巻]]のゲーマーズ購入特典(ブロマイド)にサチと共に登場。密着状態の彼女から耳打ちされた南さんが嬉しそうな表情をみせている様子が描かれている。 
 + 
 +単行本[[25巻]]のゲーマーズ購入特典(イラストカード)にサチ・真子と共に登場。蛍輝祭仕様の南さんがポップコーンやアメリカンドッグを食べながらサチが手にするわたあめ・真子が手にするドーナツにも目移りしている様子が描かれている。 
 + 
 +単行本[[26巻]]のメロンブックス購入特典(イラストカード)にサチの想像という形で登場。同じベンチに座っている二木さんと呉越同舟状態のサチがスマートフォンを眺めながら、南さんの顔と一緒に「HAYAKU KOI BUTA」(早く来い豚)と思っている様子が描かれている
 ===== 友人 ===== ===== 友人 =====
 [[美馬サチ]]・[[ノリ]]・[[マキ]]の3人が固定的な友人であるらしい([[#サチ・ノリ・マキについて|研究ノート]]も参照)。その一方、孤立を恐れ、それ以上に他人から孤立していると思われることを恐れているようで、表面的な友人を増やすことに熱心であるが、その際にも相手を格付けし、その人と親しくする自分が他人からどう見られるかを常に気にしつつ選ぶ傾向が見受けられる(例えば[[喪156#出禁|喪156「出禁」]])。3年次の新学期初日のセリフ(喪122)他から、1年に引き続き2年次にも同じクラスになった[[田中真子]]を「まこっち」と呼んで親しみ、その傾向は3年次から顕著となるが、それも上記3人に5組で孤立していないように見せかける目的からのようであり、実際には頻繁に3人のいる4組に避難している(喪156「出禁」)((ノリ(仮)から「もううちらのクラスになっちゃえば」とからかわれている))。また、昼食時は真子が田村ゆりと一緒で構ってもらえない為にサチ達に頼らざるをえないものの、それも頻繁だと5組に居場所がないと思われるからといった理由から([[喪132]])、昼食の相手として「(他人から見て一緒にいても)レベル的にはOK」な[[三家さん]]に接近している([[喪145#狭間|喪145「狭間」]])。なお、真子とは中学が別なので([[私の友達がモテないのはどう考えてもお前らが悪い。#創刊10周年 リバイバル作品リレー|トモモテ「普遍性」]]((制服が異なっている)))知り合ったのは原幕入学後であろう。 [[美馬サチ]]・[[ノリ]]・[[マキ]]の3人が固定的な友人であるらしい([[#サチ・ノリ・マキについて|研究ノート]]も参照)。その一方、孤立を恐れ、それ以上に他人から孤立していると思われることを恐れているようで、表面的な友人を増やすことに熱心であるが、その際にも相手を格付けし、その人と親しくする自分が他人からどう見られるかを常に気にしつつ選ぶ傾向が見受けられる(例えば[[喪156#出禁|喪156「出禁」]])。3年次の新学期初日のセリフ(喪122)他から、1年に引き続き2年次にも同じクラスになった[[田中真子]]を「まこっち」と呼んで親しみ、その傾向は3年次から顕著となるが、それも上記3人に5組で孤立していないように見せかける目的からのようであり、実際には頻繁に3人のいる4組に避難している(喪156「出禁」)((ノリ(仮)から「もううちらのクラスになっちゃえば」とからかわれている))。また、昼食時は真子が田村ゆりと一緒で構ってもらえない為にサチ達に頼らざるをえないものの、それも頻繁だと5組に居場所がないと思われるからといった理由から([[喪132]])、昼食の相手として「(他人から見て一緒にいても)レベル的にはOK」な[[三家さん]]に接近している([[喪145#狭間|喪145「狭間」]])。なお、真子とは中学が別なので([[私の友達がモテないのはどう考えてもお前らが悪い。#創刊10周年 リバイバル作品リレー|トモモテ「普遍性」]]((制服が異なっている)))知り合ったのは原幕入学後であろう。
  
 ===== 補足 ===== ===== 補足 =====
-前述通り「キバ子」は元々智子が付けたあだ名だったが、インターネット上の一部ファンからバ子」と呼ばれが多くなっている。+前述通り「キバ子」は智子が付けたあだ名だったが、本作品のファンからもインターネット上においてあだ名で呼ばれることが多い。 
 + 
 +「黒木智子交遊録!」(単行本[[18巻]]時点で智子3年次人物相関図)によると、南さんから智子は「バカにしていたクラスメイト」・智から南さんは「リア充グループの子」、南さんから真子は「仲良し」・真子から南さんは「もどかしい友達」という関係性であ(単行本18巻特装版小冊子)。 
 + 
 +本作品の連載10周年を記念して2021年6月3日~7月1日まで開催されたキャラクター人気コンテストでは第8位(3,496ポイント)だった。また、ベストコンビランキングでもサチのコンビで第4位(5,840ポイント)・二木さんとのコンビで第14位(1,838ポイント)だたことで単独・コンビの両方でランキング入りを果たし(更に二木さんとのコンビは「PICKUP!」の項目で取り上げられている)、ベストコンビ数は3キャラだった[[黒木智貴]]に次ぐ2キャラという結果になった(単行本[[20巻]]特装版小冊子)
  
 ===== 研究ノート ===== ===== 研究ノート =====
行 212: 行 246:
  
 ===== 外部リンク ===== ===== 外部リンク =====
-「南小陽論」として参考になる頁を、蒐集しておく。もちろんここに集めた論が「唯一の正解」というわけではない。+「南小陽論」として参考になる頁を、蒐集しておく。もちろんここに集めた論が「唯一の正解」というわけではない。なお、※が付いたリンク先については2025年9月22日現在、閲覧するためにパスワード入力が必要となっている
  
-  * [[http://dogimegi.blog.fc2.com/blog-entry-76.html|喪125:もはや同人誌でも不可能…! - どぎめぎが目を覚ましてる]] +  * [[http://dogimegi.blog.fc2.com/blog-entry-76.html|喪125:もはや同人誌でも不可能…! - どぎめぎが目を覚ましてる]] 
-  * [[http://dogimegi.blog.fc2.com/blog-entry-83.html|喪128:馬鹿… - どぎめぎが目を覚ましてる]]+  * [[http://dogimegi.blog.fc2.com/blog-entry-83.html|喪128:馬鹿… - どぎめぎが目を覚ましてる]]
南小陽.txt · 最終更新: by syumote